実社会につながる力を身につける
課題解決型学習で、なりたい自分をみつける

昨今、IT技術の急速な進歩により変化の激しい時代で、世界的にも豊かになっている一方で、私たちに課されている課題もたくさん残されています。そのような身近な課題から世界的な課題までPBLを通して解決に必要なスキルを身につけます。自ら課題を発見し、解決していくために「課題発見能力」「企画力」「想像力」「表現力」「行動力」などのさまざまな力を身につけることができます。

PBLで身につく力

正解のない問題を解決する姿勢から
思考力の養成や自発性を引き出します。

思考力

客観的に物事を判断し、論理的に整理、説明する力を身につける

仮説力

自分の考えた物事の結論や結果を先に導き出す力を身につける

創造力

何もないところから新しいものを構築する力を身につける

想像力

将来起こり得る出来事を想像、予測する力を身につける

企画力

問題を解決するための目的、内容、実行までの道筋を示す力を身につける

相互理解力

他者と協働で相手を理解する力、自分の気持ちを伝える力を身につける

表現力

考えや思いなどを、わかりやすく伝える力を身につける

行動力

自発的、能動的に考えを具体的に行動できる力を身につける

実践例

プログラム(例)

① 課題について考える(Problem)
② 企画する(Plan)
③ 関連するものを考える(Date)
④ 分析する(Analysis)
⑤ 考察をまとめて発表する(Conclusion)
⑥ 企画を実行する(Do)
⑦ 結果を評価する(Check)
⑧ 改善する(Action)

ICTツールを利用することで、この一連の流れを自宅で行うことができます。
企業や、町とタイアップしてプロジェクトを立ち上げたり、大学の先生や専門家とオンラインで講義をしていただいたり、意見交換などをすることで、より深い学びを目指しています。