今回は、生徒たちが参加できるイベントや活動のご紹介!
中等部では通学生はもちろん、ネット生でも勇志国際高校の学習センターに登校できる機会があります。
「同世代の中学生・高校生と交流したい」
「自宅で過ごすことが多いので、外に出るきっかけがほしい」
という生徒にとって、楽しみでもあり、少し勇気が必要な挑戦にもなるようです。
今月の活動は、『心肺蘇生法の講習』と『絆の日の活動』
心肺蘇生法では、練習用の人形を使って胸骨圧迫の方法やAEDについて学びました。
「(胸骨圧迫は)思った以上に力が必要だと分かりました」
「本当にAEDを使う場面になったら、焦って頭が真っ白になりそう・・・」
活動に参加した感想を、後日ホームルームの際に話してもらいました。
初めての経験で多くの学びを得ることができたようです。
絆の日の活動は教室内・校舎周辺の清掃を行いました。
一生懸命取り組む姿に感心!!
みんなのがんばりのおかげで、集中して学習できる環境が整いました。
10月もさまざまな活動・行事が予定されています。
中には「勇志祭」に向けて、高校生と一緒に企画に携わっている生徒も・・・
いろんな学び・経験を通して、自分の可能性を広げてみませんか?
◆お問い合わせ、ご相談はこちら